最近、毎月定額で雑誌や本が読み放題というサービスがあることを知り、これを使てみることにしました。
節約になるし、気楽にいろいろなジャンルの話題に触れることができるかも。
今回は、本(雑誌)のサブスクリプション契約についてご案内します。
本といっても電子書籍という形式になります。
本を読むのはあまり得意な方じゃありません。でも雑誌は流し読みで楽しめるし、最近の話題を知ることもできます。
だから「なんとなく」で読む癖がついているように思います。
しかし、雑誌は購入したのに読んだそのあとはゴミ箱行きのケースが多い私。
なんかもったいないとも思うんですが、大切に保管していてもゴミになるだけなので、その都度捨ててしまいます。
雑誌といえど一冊500円以上はします。
読んで捨てるのはなんかもったいないし、地球環境にもよろしくない。
そんな折に見つけたのが雑誌や本の読み放題のサブスクリプションでした。
雑誌や本の読み放題サブスクリプションとは何ぞや
本のサブスクリプションサービスとは、本を電子書籍として読めるサービスです。
登録されている雑誌が読み放題、もしくは限定した本が読み放題といったサービスです。
電子書籍で読むのですが、慣れれば十分に楽しめるサービスです。
本といってもさまざまなので、今回は「雑誌が読めるサービス」に焦点を当てて考えてみます。
利用してみたのは、Amazon prime、楽天マガジン、dマガジン(おまけに紹介dブック) yahooプレミアム、ブック放題の5種。(6種類)
Amazon primeは、本のサービスとしては大したことがありません。
読める雑誌の種類が少ないのでこちらはお勧めできません。
Amazon Kindle Unlimitedという本の読み放題契約もありますが、Amazon primeが月額500円なのに対し、Amazon Kindle Unlimitedは980円、雑誌に限らず、ビジネス書や小説などでも読み放題のものがありますから、本をとにかく沢山読むという方にはお勧めします。
楽天マガジン、dマガジン、yahooプレミアム、ブック放題は取りそろえている雑誌の種類が幾分違いますが、それぞれに多くの雑誌を取りそろえています。
だから、どちらのサービスを利用されても、十分楽しむことができると思います。
読み放題のサブスクリプションサービス費用(税込)
Amazon Prime:月額500円(年額一括だと4,900円)
楽天マガジン:月額418円(年額一括だと3,960円)
dマガジン:月額440円
dブック(サブスク契約ではなく、1点ごとの買い取り)
yahooプレミアム:月額508円
ブック放題:月額550円
※ただし、ソフトバンク、スマートフォンでYahooJapanIDを持っている場合。ソフトバンク月額費用にyahooプレミアム料金も含まれるため、別途費用の発生はありません。
わたしは、ソフトバンクユーザーなので、別途費用は払っていません。
いずれも個人の契約です。
法人契約の場合料金や支払い方法も違っています。
Amazon BisinessPrimeには個人向けの雑誌を読むサービスは付いていません。
Kindle Unlimitedであればビジネスアカウント経由の個人購入で換算 1人月額980円
楽天マガジン 年額6,600円(請求書前払い)
dマガジン:月額5,500円
yahooプレミアム:不明
ブック放題:不明
各サブスクリプションサービスの特徴
Amazon Prime
読める雑誌の種類は非常に少ない、他に書やオリジナルの電子書籍などが読めるので、幅広く本を読み漁る方にはまだいいかもしれません。
ただし、しっかり雑誌を読みたいなという方には向かない。
30日間の無料トライアル有
アマゾンの場合、電子書籍のサービスより他のメリットの方が豊富かもしれません
⇓ ⇓
楽天マガジン
雑誌の数が豊富です。約700種、価格が最も安いこともあり、たくさんの雑誌を利用されるのであれば楽天マガジンがおすすめです。
31日間の無料トライアル有
dマガジン & dブック
楽天マガジンと同様に、雑誌の種類は豊富です。
約700誌。印象としては女性誌が充実していて楽しめるかな
女性誌をとにかく多く読みたい方にお勧めです。
しかし、うちの奥さんに利用してもらったんですが、女性用ファッション誌の画質がひどく悪い!文字もギザギザになってしまっていて読みにくいものが多くありました。
改善を望みたいところです。
31日間の無料トライアル有
docomoのサービスには、dブックというサービスもあります。
dブックは、雑誌以外にマンガ、小説、ビジネス書、趣味暮らし、写真集といった分野の本を読むことができます。
dブックは、dアカウント(無料)を取得すれば、誰でも利用することができます。
dブックの特徴は、月額契約のサブスクリプションではなく1冊づつ購入する形式です。
料金的には本を購入するよりは、割安です。
サブスク契約の様に読み放題ではないので、割高かな?と考えてしまいますが、実は「無料」で読める本も大量に用意されています。
雑誌で無料のものはありませんが、漫画、実用書、写真集など無料で読めるものが沢山あるのが特徴です。
すなわち、登録さえしていればお金をかけずに本を読むことは可能です。
人気のマンガや写真集ではないかもしれませんが、流し読みしたい方には十分な内容じゃないでしょうか。
Yahooプレミアム
雑誌の種類は150種ほど、ただしyahooプレミアムは漫画が豊富にあります。
雑誌はそこそこあればOK、漫画を楽しみたいという方にお勧めです。
他のサービスの様に無料期間はありません。
Yahooプレミアムは、Amazon Primeの様に、さまざまなサービスの中の一つです。
他にはない特典としては、PayPayを利用している方は、Yahoo!ショッピングやPayPayモール、LOHACO by ASKUL主催のキャンペーンでPayPayボーナス(譲渡不可)が付与される。
いくつかの条件はありますが、PayPayボーナスとして購入額の5%相当が戻ってくる等。
yahooサービスユーザーにはありがたい特典付です。
ブック放題
Yahooプレミアムの雑誌読み放題は、こちらの「ブック放題」とのタイアップのようです。
ブック放題も独自で、電子書籍のサブスクリプションサービスを行っていました。
雑誌700冊以上、漫画40,000冊以上、なかなかのボリュームです。
使用感はYahooプレミアムと同じ、ただし!、読める本の制限がないので自由にたくさんの本を読むことができるのが良い。
とにかくたくさんの本の中から自由に選びたい方にはお勧めです。
1カ月間の無料トライアル有
外にも、Amazon Kindle会員という選択肢もありました、多くの本を読みたいと考えている方ならAmazon Kindle会員で利用するほうがいいでしょう。
Amazon Prime会員(月額500円 年一括4,900円)は、通販特典があったりしますが、主には動画サービスが魅力です。
しかし、雑誌の読み放題となると、読み放題の種類が少ないのでちょっと物足りない感じがします。
AmazonKindleで会員月額980円)であれば、費用はPrimeの倍になってしまうのです。
でも、雑誌に限らず、本を読みたい方にはオススメの契約です。
ただし、Amazonで販売されている全ての本が電子書籍化されているわけではないこと
電子書籍になっていたとしても有料の書籍が多いので、電子書籍を積極的に利用したい方は、内容を確認して自分が読みたいと思う本がKindle Unlimitedで読まるかを確認した方がいいと思います。
本のサブスクリプション、メリット、デメリット
本のサブスク契約でメリットに思うこと
1、雑誌を買わないのでその分節約になった
2、読み放題雑誌が多数あるので、今まで読んだことのない雑誌も気軽に読めるので視野が広くなった
3、記事ジャンルで選ぶこともできるので、異なる雑誌の特集記事が一気読みできる
例えば・・・秋の紅葉特集といった内容もいろいろな特集を楽しめる
4、雑誌ゴミが無くなった
5、複数の端末を登録できるので、PC、タブレット、スマホその時々に使っている端末で利用できる
本のサブスク契約でデメリットに思うこと
1、全ての記事が読めない雑誌もあるので残念
2、ページめくりが少し面倒(20ページ戻るなどの場合、サムネールで指定できるものもあるが、いちいちページ順に戻ることになる)
3、アプリが重くて動かなくなるトラブルがある
です。
最後に
ちなみに、先日私は、携帯電話を最近ソフトバンクに切り替えました。
するとなんと、ソフトバンク契約者は自動的にyahooプレミアム会員になるのだそうです。
たまたま、電子書籍をどこを使おうか迷っていろいろと試してみたのですが、とりあえずyahooプレミアムで利用ができていますので、現在はこれを使っています。
各社とも無料お試しの期間が用意されています。好みは人それぞれですから、1カ月ごとに一つづつ試してみるのが一番ではないかと思います。
わたしもそうしました、使いやすさだったり読みたい本があるか無いかといったことをしっかり体験することができます。
それぞれにお試し期間の期限前にキャンセルすれば費用は掛かりません。
個人的には、yahooプレミアムがなかったら、楽天マガジンにしていたと思います。
理由は、種類が豊富で一番安いから。
加えて、電子書籍を読むならスマホよりもタブレットの方が用みやすいのは間違いありません。